護摩堂山
(あじさい園)
ジャンルハイキング・花
知名度
おすすめ度
★★☆☆☆
未訪問
新津丘陵のほぼ中央に位置する小高い山。ここから蒲原平野の広大な田園風景や遠くは佐渡島を一望に見渡せる。約3万株の花が咲き誇る山頂「あじさい園」はもちろん、登山の道中も新緑、紅葉と四季折々の風情が堪能できます。山頂は城跡で、護摩堂石を切り出した「石切場」、天然記念物「つなぎがや」もあります。また、興味深い「団九郎伝説」も伝わっています。
写真は登山道入り口。冬は雪のため当然登れない。
リンク: 田上町 自然・文化・観光
     田上町商工会

田上町トップページにもどる

YOU遊ランド
ジャンルアウトドア・公園
知名度
おすすめ度
★★☆☆☆
未訪問
アスレチック広場やローラー滑り台などの遊具のほか、キャンプができるふれあい広場、多目的ホールや食堂を完備したログハウスDenDen,遊歩道や植物園など、自然の中で時を過ごす施設がそろっている。
写真は入り口付近。この看板が目印。
<入園料>100円、キャンプ施設等は別途 <定休>月曜日
リンク: 田上町 自然・文化・観光
     田上町商工会

田上町トップページにもどる

NO PHOTO豪農の館 椿寿荘
ジャンルアウトドア・公園
知名度
おすすめ度
★★☆☆☆
未訪問
大正時代、日本の五百町歩(500f)以上の大地主の半数は新潟にあった。なかでも「千町歩」の巨大地主は新潟に5家を数え、田上の田巻家(原田巻家)も、そのひとつ。1897年、7代目当主が「不況で仕事のない小作人を働いてもらう」ために、当時日本三大名人の一人と言われた富山・井波の宮大工松井角平に依頼して建てた離れ座敷が、椿寿荘。建築に3年半を費やした。屋敷は、建坪約140坪、ヒノキを使った重厚な寺院様式で、クギを一切使わず仕上げている。目を引くのは、随所に使われた銘木。樹齢800年の会津欅(ケヤキ)をふんだんに使った玄関と露縁。菊を透かし彫りした欄間のクスノキの1枚板。圧巻は露縁のひさしのけたに使われた約20bの節ひとつない吉野杉。大阪から海路、新潟から信濃川をさかのぼって運ばれました。
<入園料>300円 <定休>なし
リンク: 田上町 自然・文化・観光
     田上町商工会

田上町トップページにもどる

NO PHOTO湯田上温泉
ジャンル温泉郷
知名度
おすすめ度
★★★☆☆
未訪問
護摩堂山の中腹に、新潟平野を見下ろすように温泉宿が静かなたたずまいを見せています。開湯の歴史は古く、薬師の湯と呼ばれ、湯治客に親しまれていました。時代は変わっても、そんな情緒はそのままです。湯につかり、自然にひたる。湯田上は、心からくつろげる温泉です。
リンク: 田上町 自然・文化・観光
     田上町商工会
     湯田上温泉ゆごや会

田上町トップページにもどる

ごまどう湯っ多里館
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
露天あり・掛け流し
泉質
おすすめ度
★★★☆☆
★★★★☆
護摩堂の山裾にわく湯の香り、あじさいの町の湯けむり処。ローリングバス、肩たたきバス、エステバスなどの多彩な浴槽がある。
小高い丘にあり、浴室からの眺めが非常によい。エステバスなど変わった浴槽もあっておもしろい。館内は床暖房完備で、冬はありがたい。
<料金>600円、18時以降500円(大人) <定休>第2火曜日
リンク: 田上町 自然・文化・観光
     田上町商工会
     新潟県内日帰り温泉おすすめ情報

田上町トップページにもどる

ジャンル農産物
知名度
おすすめ度
★★☆☆☆
★★★☆☆
田上町は県内有数の梅の産地。主に「越の梅」という品種で、加工品も多く製造されている。
写真はこしひかり米焼酎で漬けた梅酒と、直売所(湯っ多里館駐車場内)で購入した梅干し。
リンク: 田上町 特産品のコーナー

田上町トップページにもどる

NO PHOTOたけのこ・竹炭
ジャンル農産物ほか
知名度
おすすめ度
★★☆☆☆
未入手
田上町は美味しい筍の産地です。例年ゴールデウィークが掘りたての筍が味わえます。また、田上町には、約17haの竹林がありながら、近年は筍を出荷する人が減り、それに伴い筍を掘り出せる、整備された竹林が少なくなり、竹林が竹やぶ化していく状態になっていたことから、町として「竹の里づくり事業」に取り組み、竹をとりまく様々な環境づくり(筍生産量の増大、竹林の整備等)を目指すこととなり、間伐材の利用方法として、竹炭づくりがスタートしました。
リンク: 田上町 特産品のコーナー

田上町トップページにもどる

トップページにもどる
inserted by FC2 system